検索
 
* 不適当と思われる書き込みと画像は管理者が削除する場合があります
* スパム書き込み防止のため禁止文字列が設定してあります。詳しくは管理者にお問い合わせ下さい
* 日本語文字の入らない書き込みはできません
* Japanese Text Only
* Please visit facebook Nags-gallery Nag


名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 リニューアル  nag  2019年7月14日(日) 22:59
[修正]
長い間更新とこちらでの返信が滞り申し訳ありません。
透視図イラストをコンテンツに加え、リニューアルを致しました。
このBBSは残しますが、今後はfacebookを情報交換の場とさせていただきたく思います。
Topページにリンクを貼って置きましたので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

 お久しぶりです  もうすぐ古希  2019年7月17日(水) 0:15 [修正]
何年?振りかで拝見したら体裁が変わっていました。でもまだこのHPが残っていたのが嬉しいです。たまには見に来ます。

   naes  2019年4月20日(土) 11:55
[修正]
nag様、こんにちは!
平成もあと10日で終わり、いよいよ令和の時代が始まりますね!
令和の航空業界がどのように変化を遂げるのか、楽しみですね♪

 Airbus A400M Atlas  Amigo  2018年6月11日(月) 21:04
[修正]
今回の比べるシリーズは近代輸送機です。
Airbus A400M AtlasとC-17 グローブマスターV(スケール1:200)
T尾翼と8枚プロペラの組み合わせに、時代の変化を感じます。

 初めまして  naes  2018年3月3日(土) 22:53
[修正]
nagさん初めまして、naesと申します。
貴殿の航空機イラストの精密さに感服しました!
これからどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

 初めまして  nag  2018年3月4日(日) 6:25 [修正]
naesさん>
イラストをご覧いただきありがとうございます。
最近こちらへ掲載できる作品が少なく、更新が停滞気味ですが、
どうぞよろしくお願いいたします。

   naes  2018年3月4日(日) 15:32 [修正]
nagさん、返信ありがとうございます!
早速のお願いで大変恐縮ですが、貴殿のイラストのANAのトライスターの画像を加工してこちらに掲載したいのですが、使用してもよろしいでしょうか?

 イラスト画像の使用に関して  nag  2018年3月4日(日) 15:41 [修正]
naesさん>
ご連絡ありがとうございます。
申し訳ありませんが、イラストの加工転載はお断りしております。

一切加工せず、当サイトから許可を得て掲載している旨明示する場合のみ転載を許可していますが、
その場合、事前に掲載Webサイトと使用目的をお知らせいただいた上で、
掲載の可否を判断させていただいています。

ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

   naes  2018年3月4日(日) 16:02 [修正]
nagさん、返信ありがとうございます!
その旨了解しました。
事情を知らず、わざわざ無理を言ってしまい申し訳ございません。

   nag  2018年3月4日(日) 17:57 [修正]
naesさん>
ご理解ありがとうございます。お知らせをいただきありがとうございました。

 YS-11さよならフライト  Amigo  2018年2月25日(日) 20:25
[修正]
昨年の2月、東北自動車道SAで購入したYS-11A(JA87721)をUPします。
1:72スケールならではの、精密な造り込みと見事なディテール。
実機搭乗叶いませんでしたが、所沢駅前展示機の機内公開でようやく着座できました。

 YS-11さよならフライト  nag  2018年2月25日(日) 22:39 [修正]
Amigoさん>
1:72だとディテールの表現が充実していますね。YS-11は40年近く前に一度だけ乗りましたが、ものすごく揺れてビビったのを覚えています。それにしてもなぜ東北道のSAで?

 東北道(下り)佐野SAです。  Amigo  2018年2月26日(月) 23:39 [修正]
サービスエリアに、なぜかミニチュアショップがあります。
まさか、高速道路でミニチュアプレーンを購入するとは思いませんでした。

 夢の超音速旅客機  Amigo  2018年2月3日(土) 19:14
[修正]
暫くご無沙汰しておりました、皆様お変わりないでしょうか。
2018年年明けのご挨拶に、コンコルドをUP致します。
退役してから15年経ちますが、私には今でも夢の超音速旅客機です。

hogan Wings 1/200 コンコルド ブリティッシュ・エアウェイズ G-BOAC

 夢の超音速旅客機   nag  2018年2月4日(日) 7:27 [修正]
Amigoさん>
 大変ご無沙汰をしております。Facebookに交流の場を移行して以来、こちらが疎かになりすみません。

SSTのモデルご紹介ありがとうございます。さすがhoganですね。1/200だと細部の造り込みもしっかりしていて、見応えがあります。最近ビジネスジェットSSTの計画が話題ですね、再び民間超音速機が見られるのを楽しみにしています。

 コンコルドフスキー  Hebridean  2018年2月4日(日) 20:15 [修正]
Amigoさん、nagさん、お久しぶりです。
コンコルド、私にとっても夢の超音速旅客機であり続けています。
Tu-144と並べたら大きな類似性と細かな差異(笑)がよくわかって興味深いです。

私事に渡って恐縮ですが、先月妻が倒れ、病院通いの日々を送っています。
そんな中で、たまたま今日、こちらを拝見して、Amigoさんのコレクションに再会できて、本当に癒されました。

ありがとうございました。

 SST  nag  2018年2月4日(日) 21:38 [修正]
Hebrideanさん>
大変ご無沙汰をしています。書き込みありがとうございます。
奥様、大変ですね。1日も早いご回復をお祈りいたします。どうかお大事になさってください。

ドイツにある某航空博物館に、この2機が展示してあるそうです。
Tu144は実機をぜひ見てみたいです。

私もコンコルドのモデルプレーンを持っていました。
デアゴスティーニ?のシリーズで1/350です。値段のわりにはよく出来ています。

 SST  Hebridean  2018年2月4日(日) 21:53 [修正]
nagさん>
お気遣いいただきありがとうございます。
2度目14年ぶりの再発で一時は絶望的になりましたが、昨日今日はっきり反応があり、なんとか意思疎通の目処がついてほっとしています。
そんなわけで、久しぶりにこちらをのぞかせていただく余裕もできた次第です。

コンコルドはXB-70など、以前ここでも話題になった「白衣の貴婦人」たちに通じる雰囲気が感じられて、忘れられない機体ですね。

 返信御礼  Amigo  2018年2月4日(日) 22:38 [修正]
久々方の投稿を歓迎頂き、どうもありがとうございました。
2000年に所要で訪れたNY、ジャンボの窓から初めて見えた飛行機がコンコルドでした。
タイムズスクエアにも、コンコルドの大きな立体広告。
いまでも私にとって、一番思い入れの強い飛行機です。

私も交流の場をFacebookにシフトしております。
差支えなければアカウントをお聞かせください。

 いずれ3機並べてみます。  Amigo  2018年2月5日(月) 0:22 [修正]
1/200スケールでコンコルド、Tu-144、XB-70と揃いました。
何れ機会を見つけ、並べて撮影してみます。

 SST  nag  2018年2月5日(月) 20:28 [修正]
Hebrideanさん>
看病疲れにならないよう、ご自身もお体を大切にされてください。

Amigoさん>
コンコルドは一度ロンドン郊外で離陸上昇中を見たことがありますが、あまりの騒音でびっくりしました。
XB-70はSFから抜け出したような妖しさと儚さを感じます。

Facebookアカウントは Nags-gallery Nag です。よろしければのぞいて見てください。

 Facebookにも伺います  Amigo  2018年2月5日(月) 22:11 [修正]
アカウントをご紹介頂き、どうもありがとうございました。
早速訪問します。

 「丸」3月別冊  nag  2018年2月4日(日) 21:42
[修正]
こちらでのご紹介が遅れました。

「丸」3月別冊折り込みにイラストをご提供しました。表は一式陸攻と零戦の側面イラスト、裏は「試作年次でみる海軍機系譜」です。
試作年次で海軍機の系譜を見ると、甲戦の零戦への依存度の高さと、末期での乙戦の開発乱立が戦況を物語っています。

ぜひ書店にてお手にとってご覧ください。

1 2 3 4 5
過去ログ全 100件 [管理]
CGI-design